宅配冷凍弁当の総合比較はこちら

ワタミの宅食・宅食ダイレクトの口コミ・評判【冷蔵タイプと冷凍タイプから選べるお弁当】

ワタミの宅食

ポイント【画像出典】ワタミの宅食・公式サイト

ワタミの宅食の魅力を簡単にまとめると…
  • 「病者・高齢者食宅配市場」で売上シェア10年連続No.1(2010〜2019年)
  • コースによっては1食500円程度で買える
  • 減塩コースがある
  • ごはんセットもあり
  • 冷凍便「おまかせコース」はおかず数が多く1食あたり5品
「ワタミの宅食」は居酒屋チェーンで有名なワタミが運営している宅配弁当サービス。

ワタミの宅食には2種類あります。

1つは、全国どこでも配送可能な「冷凍タイプのお弁当・ワタミの宅食ダイレクト」

もう1つは、毎日毎食ごとに配達してくれる「冷蔵タイプのお弁当・ワタミの宅食」です。

「ワタミの宅食」と「ワタミの宅食ダイレクト」には「冷凍タイプ」「冷蔵タイプ」という大きな違いがあります。

編集部

この記事では、
・ワタミの宅食の味は美味しい?
・他の宅食と比べて安い?
・冷凍タイプと冷蔵タイプどちらを選んだら良いの?
という疑問にお答えしていきます♪

冷凍タイプと冷蔵タイプはメニューもコースも異なり、味にも違いあり

ワタミの宅食の冷凍タイプと冷蔵タイプは、ただ単に冷凍されているかされていないかの違いではありません。

コースの内容も、おかずの品数も異なります。

冷凍タイプの「ワタミの宅食ダイレクト」で買えるコースは、

  • いつでも三菜:塩分カロリーケア(おかず3品)
  • いつでも五菜:(おかず5品)

の2コース。いずれも別料金でご飯をセット可能。
冷蔵便にはない「塩分を控えたコース」があります。

一方、冷蔵タイプの「ワタミの宅食」は

  • まごころおかず(おかず5品)
  • まごころ手鞠(おかず4品)
  • いきいき珠彩(おかず4品)
  • まごころ御膳(おかず4品ご飯付き)

の4コース。おかずの品数や使用している食材数が違い、価格もそれぞれ違います。

冷凍タイプと冷蔵タイプのそれぞれ特徴が異なり、メリット・デメリットもそれぞれあります。

冷凍タイプ・ワタミの宅食ダイレクトのメリット・デメリット

冷凍タイプは、1度に4〜7食分配送され、冷凍庫に入れて保存します。
食べる時には電子レンジで温めればOK。

冷凍タイプのメリット
  • クロネコヤマトのクール宅急便での配送なので、全国どこに住んでいても利用可能。(冷蔵便の場合はエリア外在住の人は利用できない)
  • 冷凍保存で1ヶ月以上の保存が可能。ストック食としても使える
  • 毎日受け取る必要がないので、自宅にいる時間が限られている人でも受け取りやすい
  • 電子レンジで温めるだけで食べられるので楽
  • ごはんをセットで買えるのでご飯を炊かずに済む
  • 定期便で利用すれば通常価格から10%割引される
冷凍便のデメリット
  • 1度に4〜7食分のお弁当が届けられるので冷凍庫がパンパンになる

 

冷蔵・毎日配送タイプの特徴・メリット・デメリット

冷蔵タイプは、当日作られたお弁当を「ワタミのまごころスタッフさん」が毎日1食ずつ直接自宅までお弁当を届けてくれます。

冷蔵タイプのメリット
  • 毎日当日作られたお弁当が食べられる
  • ダイレクト便よりもコースの種類が多く、4つのコースから選べる
  • お弁当とは別に、翌日の朝ごはんや昼食にできる「惣菜プラスセット」が購入できる
  • 毎日配達員が自宅まで来てくれること
  • 「鍵付き安全ボックス」が借りられるので、配達時に自宅にいられなくても受け取れる
  • 自宅にいながら現金での精算が可能なのでクレジットカードがなくても精算可能(集金スタッフが集金に来てくれます。)
デメリット
  • 当日作ったお弁当なので、到着した日の午後10時までに食べ切る必要がある
  • 配送時間指定ができず、午前中から夕方5時の間に配達されるので、お昼ご飯として利用するには不向き
  • 北海道・青森・秋田・岩手・沖縄・その他一部エリアは利用不可
  • 配達スタッフによってサービスの質が上下する(不快に思う人もいる)

冷凍タイプ・冷蔵タイプの各コースの比較表

コース名タイプ単価品数(1食)ごはん特徴送料セット価格
いつでも三菜冷凍470円3品別売定期便での利用なら更に10%割引800円10食4,700円
いつでも五菜冷凍570円5品別売定期便での利用なら更に10%割引800円10食5,700円
まごころおかず冷蔵616円5品なし冷蔵タイプ1番人気無料5食3,080円
まごころ手鞠冷蔵490円4品なし最安。小食の方に無料5食2,450円
いきいき珠彩冷蔵640円4品なし主菜がたっぷり無料5食3,200円
まごころ御膳冷蔵580円4品ご飯付きボリューム感あり無料5食2,900円

冷凍タイプを定期便10食セットで利用した場合は、
いつでも三菜は1食あたり470円
いつでも五菜は1食あたり570円
で購入できます。

特別な理由がない限り「冷凍タイプの宅食ダイレクト」が最善!

どちらのタイプを購入するべきか迷ってしまう人もいるかもしれませんが、結論からいうと特別な理由がない限り「冷凍タイプのダイレクト便」が最善。

その理由をまとめると

  • 冷凍タイプなら長期保存できる
  • 毎日受け取りの冷蔵タイプは想像以上に受け取りの手間・ストレスが大きいが、冷凍便ならクロネコヤマトの配達なので受け取りやすい
  • 塩分カロリーケアコース10食セットを定期便で利用すれば1食423円で買える
  • 冷蔵タイプのお弁当は塩分が高めのものが多い
  • 冷凍タイプのお弁当の方が品質が安定している気がする

編集部

個人の好みにもよりますが、受け取りの手間も少なく、ストック食としても使えて値段が安い「冷凍タイプのダイレクト便」を選ぶのがおすすめです!

ワタミの宅食ダイレクトのコース詳細・値段

前述しましたが、ワタミの宅食ダイレクト(冷凍便)のコースは2種類。
それぞれのコースの特徴と値段をまとめます。

塩分カロリーケアコース(いつでも三菜)

1食におかず3品・1食あたり10品目以上の食材を使用。
・カロリー 約250Kcal
・食塩相当量 2.0g以下
・通常送料800円。お試しセットは送料無料
・10食セットなら1食あたり423円から購入可能
・週替わりメニュー

セット価格1食当たり送料
お試しセット4食4食 2,224円1食 556円無料
7食セット(定期便)7食 3,500円1食 500円800円
7食セット定期便・ご飯付き7食 5,208円1食 744円800円
10食セット(都度購入)10食 4,700円1食 470円800円
10食セット(定期便)10食 4,230円1食 423円800円

※10食セットの場合、ごはんは付属できません。

項目詳細
1食あたりのおかず数3品
カロリー約250Kcal
食塩相当量2.0g以下
賞味期限1ヶ月以上。お弁当に記載
特徴1食に10品目以上の食材を使用。セット価格に追加で約1,000円プラスすればお弁当の食数分の「ごはん」が付属します。
配送方法クロネコヤマト クール冷凍便
送料全国一律¥800・お試しセットは送料無料
利用可能エリア全国配送可能。
特典おためしセットを試さずに、最初から定期便で利用すると初回から3回目までの送料800円が無料になり、実質合計2,400円割引が適用されます。
備考定期便は最低3回以上の利用が必要。3回利用以後は、次回配送6日前までに休止・解約申請。
支払い方法クレジットカード決済 / 代引き決済
注文ページ公式サイト
※各お弁当の主食のみ記載します。
八宝菜 / 回鍋肉風 / アジの柚庵焼き / 牛肉のチャプチェ風 / 牛肉のオイスター炒め風 / 麻婆豆腐 / 鶏肉の玉子あん / ホタテと青菜の中華クリーム / エビチリ / 赤魚のみりん焼き / サーモンフライ / タラのもろみ味噌 / 豚肉と野菜の焼肉風 / アジの西京焼き / 鶏の唐揚げ おろしソース / ビーフシチュー / エビカツ / カレイの甘酢あんかけ / 鶏肉のこうじ焼き / ブリの照り焼き / 鶏の唐揚げ / 白身魚のフライ タルタルソース / サバの照り焼き / サワラの野菜あんかけ / チキンハンバーグ おろしポン酢 / 牛すき煮牛 / 味噌カツ / 豚肉となすの味噌炒め風

おまかせコース(いつでも五菜)

おかず5品。1食に15品目以上の食材を使用。
・食塩相当量3.0g以下
・通常送料800円、お試しセットは送料無料
・10食セットを定期便で利用した場合は1食513円

セット価格(税込)1食当たり送料
お試しセット4食4食 2,668円1食 667円無料
7食セット(定期便)7食 4,200円1食 600円800円
7食セット定期便・ご飯付き7食 5,208円1食 744円800円
10食セット(都度購入)10食 5,700円1食 570円800円
10食セット(定期購入)10食 5,130円1食 513円800円

※10食セットの場合、ごはんは付属できません。

項目詳細
1食あたりのおかず数5品
カロリー約350Kcal
食塩相当量3.0g以下
賞味期限1ヶ月以上。お弁当に記載
特徴1食に15品目以上の食材を使用。セット価格に追加で約1,000円プラスすればお弁当の食数分の「ごはん」が付属します。
配送方法クロネコヤマト クール冷凍便
送料全国一律¥800・お試しセットは送料無料
利用可能エリア全国配送可能。
特典おためしセットを試さずに、最初から定期便で利用すると初回から3回目までの送料800円が無料になり、実質合計2,400円割引が適用されます。
備考定期便は最低3回以上の利用が必要。3回利用以後は、次回配送6日前までに休止・解約申請。
支払い方法クレジットカード決済 / 代引き決済
注文ページ公式サイト

24種類のお弁当1ケースまとめ買いも可能

塩分カロリーケアコースのお弁当(おかず3品のお弁当)は1ケース24食を一度に購入することも可能です。
値段は、24種類×1食ずつ=合計24食のセットで12,000円(1食あたり500円)で購入できるのでお得。

また、おまかせコース(おかず5品のお弁当)の場合、20食セット12,000円(1食あたり600円)で購入できます。

自宅に大きなサイズの冷凍庫があるご家庭は、ケース買いで利用するのもおすすめ。
また、同じ種類のお弁当を24食分ケース買いすることもできるので、好きなお弁当を買い置きしておきたいという場合はこちらもおすすめ。

編集部

24種類のお弁当を1食ずつ購入することも、同じお弁当を一気に24食買うこともできます。
平日のお昼ご飯としてストックしたい方に特におすすめ!
ケース買いは送料も無料になるのでお得です♪

ワタミの宅食ダイレクトを利用した方の口コミ

ワタミの宅食ダイレクト・編集部の感想・レビュー

冷凍タイプのダイレクト便を実際に利用してみると、便利さと値段の安さが最大の魅力であることがわかりました。
よかったポイントをそれぞれピックアップしてレビューすると…

値段が安い
冷凍弁当の1食あたりの相場は500円程度ですが、ワタミの冷凍便「塩分ケアコース」なら最安423円と激安
とにかく食費を抑えたい人におすすめ。他の冷凍弁当で同じくらいの価格を実現しているのは「食のそよ風」のプチデリカコースしかありません。

賞味期限が長いのでストックできる
冷凍タイプなので食べたい時に温めて食べられるのも魅力。毎日配達タイプの場合は、当日中に食べきらなければいけませんが、冷凍タイプなら夕食としても昼食としても食べられるので便利です。
常備食としてストックできるのも魅力。

塩分制限ができる
ワタミの冷蔵タイプのお弁当の場合は、1食あたりの塩分相当量が2g以上のものが多いですが、冷凍タイプの塩分カロリーケアコースならどのメニューも1食2g以下。塩分の摂取量に気をつけたいときに便利です。
塩分を控えていても味付けに物足りなさは感じません。

全国どこでも利用できる
毎日配達タイプはエリアが限定されているので、利用できる人が限られています。自分が住んでいるエリアが利用できるかを公式ページ・エリア確認ページでチェックしなければなりません。
一方、冷凍タイプなら全国どこでも利用可能。クロネコヤマトさんが宅配してくれます。

おまかせコースはおかず5品で満足度が高い
おまかせコースはおかずが5品で、育ち盛りの男の子や男性でも大満足のボリューム感。
塩分カロリーケアコース(いつでも三彩)ではちょっと物足りない!と感じる男性は「おまかせコース」を選ぶのがいいと思います。

編集部

女性やご高齢者、小さな子供は「いつでも三彩コース」で十分なボリューム感だと思いました♪

受け取りが楽
毎日配達してくれる冷蔵タイプのワタミの宅食の場合、とにかく受け取りの手間がストレスでした。ですが、ダイレクト便ならネットショッピングと同様、配達時間指定ができますし、週に1度・月に1度の受け取りでいいのでストレスがありません。

編集部

個人的にはワタミの宅食を利用するなら断然、冷凍タイプの「ワタミの宅食ダイレクト」を利用するのが良いと思いました。
値段も安いし、メニューの種類も豊富。冷凍庫に余裕があるならまとめて購入すれば1食約400円で買えるのも助かります。
まずは、お試しセットでも都度購入でもいいので試してみるのがおすすめ!
\ 冷凍タイプの注文はこちらから /
公式ページはこちら

 

ワタミの宅食(冷蔵タイプ・毎日配送コース)の特徴

ワタミの宅食

画像出典:ワタミの宅食公式ページ

ワタミの宅食の冷蔵タイプには5つのコースがあります。
それぞれ価格やおかずの品数などが異なり、カロリーやメニューの傾向などが異なるので、一つずつご紹介していきます!

まごころ手鞠コース

画像出典:ワタミの宅食公式ページ

まごころ手鞠コースは4種類のおかずで構成されたお弁当で、コンパクトなサイズ感なので子供・お年寄り・少食の女性におすすめ。1食あたりの490円という低価格も魅力。
ふたり暮らしのご家庭の場合は2人分注文することも可能なので、食費節約とかじ負担軽減に役立ちます。

まごころ手鞠コース
セット価格5食セット 2,450円
1食あたりの値段490円
おかずの数4品
お弁当の大きさ縦約16.2㎝×横約19.8㎝

 

まごころおかずコース:おかず5品

画像出典:ワタミの宅食公式ページ

ワタミの宅食のメニューの中でも最も人気が高い「まごころおかずコース」。
1食当たり5種類のおかずで構成されており、子供やお年寄りはもちろん、男性も大満足の量と味のお弁当です。
おかずの種類が多い割に、1食あたりの価格が616円という低価格なのも魅力。
毎日お昼ご飯をしっかり食べたいという方におすすめです。

まごころおかずコース
セット価格5食セット 3,080円
1食あたりの値段616円
おかずの数5品
お弁当の大きさ縦約17.8㎝×横約25.0㎝

 

いきいき珠彩コース:おかず4品

画像出典:ワタミの宅食公式ページ

いきいき珠彩コースは主菜のボリュームが多く、食べごたえのあるお弁当です。
副菜は3種類、合計4 品のおかずで構成されています。
1食あたりの価格が640円なので他のメニューと比べてやや高額ですが、夕食はたくさん食べたいという世代におすすめ。

いきいき珠彩コース
セット価格5食セット 3,200円
1食あたりの値段640円
おかずの数4品
お弁当の大きさ縦約13.0㎝×横約26.3㎝

 

まごころ御膳コース:おかず4品とご飯のセット

画像出典:ワタミの宅食公式ページ

まごころ御膳コースは1食当たりのカロリーを500kcalを目安にしたお弁当です。
ご飯がセットされているので別途ご飯を用意する必要がないのも便利なポイント。
ご飯を含めた毎日のカロリー管理を徹底しながら、1食当たり5品のおかずでバランス良い食事を摂れるのも魅力です。

いきいき珠彩コース
セット価格5食セット 2,900円
1食あたりの値段580円
おかずの数4品
お弁当の大きさ縦約17.3㎝×横約27.9㎝

 

翌日の昼食用に便利!惣菜プラス(副菜4品セット)

画像出典:ワタミの宅食公式ページ

「惣菜プラス」は4種類の惣菜が1セットになっているお弁当です。配達された日の翌日15時まで食べられるので、朝食・昼ごはんとして利用できます。
1食あたり380円の安さも魅力。夕食用のお弁当に加えて注文するのがおすすめ。

ワタミの宅食の各コースのカロリー・塩分比較表

コース名カロリー(5食平均)塩分量(5食平均)使用食材数
まごころ手鞠250kcal2.5g以下12品目
まごころおかず400kcal3.5g以下20品目
いきいき珠彩450kcal4.0g以下15品目
まごころ御膳500kcal2.5g以下15品目
惣菜プラス150〜250Kcal程度3.0g以下メニューによって変動

編集部

なるべく多くの食材を使って、栄養バランスが良い食事に仕上げられています♪

ワタミの宅食・各コースの値段比較表

コース名1食当たりの価格5食セット価格ごはんの有無
まごころ手鞠490円2,450円なし
まごころおかず616円3,080円なし
いきいき珠彩640円3,200円なし
まごころ御膳580円2,900円あり
惣菜プラス498円2,490円あり

 

ワタミの宅食の詳細・注文ページ

項目詳細
賞味期限配達当日の夜10時まで
特徴1食に15品目以上の食材を使用。セット価格に追加で約1,000円プラスすればお弁当の食数分の「ごはん」が付属します。
配送方法ワタミのまごころスタッフによる自社配送
送料配達料無料
利用可能エリアエリア限定。公式サイトでエリア確認が必要。
特典お米や麺類、丼の具、ミールキットなどお弁当以外の食品が一緒に購入できる「まごころマーケット」が利用可能。
備考5日間コースと7日間コースから選択可能。継続して利用したい場合は、公式サイトマイページにログインしてリピート注文する必要があります。
支払い方法現金・クレジットカード・口座振替
注文ページ公式サイト
\ 冷蔵タイプ・毎日宅配 ワタミの宅食・注文ページ
 

冷蔵タイプ・ワタミの宅食に関するよくある疑問

午前中から夕方5時までの配達。時間指定はできない

配達時間は担当の営業所の状況によって異なりますが、午前中から夕方5時までの時間に配達されます。
夕食としての食事なので、自宅に届けられたら冷蔵庫で保管し、食べるときに電子レンジで温めて食べるという形になります。
時間指定配達を依頼できないので、不在がちの方は鍵付き安全ボックスを利用するのがおすすめです。

無料で貸し出してくれる鍵付き安全ボックスで受け取れます。

不在時には、この鍵付き安全ボックスの中に保冷剤を一緒に入れて貰えるので、出かけているときでもお弁当の受け取りが可能です。
マンションなどの宅配ボックスは衛生上入れてはいけないことになっているマンションが多いので対応してもらうことはできません。

配達された日、当日の午後10時までとされています。

基本的には使い捨て容器での配達ですが、エリアによっては回収が必要なお弁当箱での配送をしています。
食べた後には、水洗いすることをお願いされているのでやや手間がかかります。
回収された容器は向上で衛生的に洗浄され、再度利用されます。
回収容器が苦手な方はどのエリアでも使い捨て容器が採用されている「まごころ手鞠コース」がおすすめ。

通常通り配達してくれます。

はじめての申込みの際、配達場所の確認などの連絡が来るので、オートロックであることを伝えておきましょう。

エリア配送の冷蔵タイプは配達料無料。

ワタミの宅食はお弁当の表示価格に送料も含まれています。
エリアの担当スタッフさんが直接届けてくれることで、配送業者を使わず送料は無料で利用することができます。

取り扱っていいないので、別のサービスを選びましょう!

ワタミの宅食では、噛む力が弱くなってしまったご高齢者や、飲み込む力が弱い方でも食べられる「やわらか食」や「ムース食」は扱っていません。
通常のメニューでも、食べやすく飲み込みやすい仕上がりとなっていますが、噛む力が弱い方でも安心して食べられる食事を探す場合は、別のサービスを利用するのがおすすめ。
ご高齢の方でも安心して食べられる「やわらかい食事」はこちらのページで特集しています。
>> 介護食・介護弁当におすすめのやわらかい宅配食

海外産の食材も使用している。

ワタミの宅食のお弁当に使われている食材は全てが国産ではなく、外国産の野菜なども使用されているようです。
食事の品質と衛生状態を徹底管理するために、品質保証のためのプロフェッショナルがお弁当の製造工程における細菌検査を実施しています。

一部保存料が使われている

毎日配達冷蔵タイプは当日に作られたお弁当を配送してくれますが、加工食品を原料に使っていることも含めると一部保存料が使われています。
保存料・添加物を一切口に入れたく!と徹底している方は、ワタミの宅食はおすすめできません。
冷凍宅配食サービスの中には、一切添加物を使用していないサービスもあります。
しかし、多くの宅配食サービスでは、ハムやソーセージなどを始めとした加工食材に添加物が一部使用されている場合があります。
無添加の冷凍弁当無添加の宅配弁当まとめ【添加物不使用の無添加惣菜・冷凍おかず特集!】

基本的に夕食のご飯として配達してくれます。

届く時間帯が午前から夕方5時までの間なので、お昼の時間までに届かない場合が多いです。毎日の昼食をワタミの食事で済ませたいという場合は、「惣菜プラスセット」を一緒に購入するのがおすすめ。到着した翌日の午後3時まで食べられます。また、公式サイト上の「まごころ商店」で単品おかずを購入することも可能です。

株主優待券の一部として割引クーポンがもらえます。

ワタミの株主になると保有株数に応じて割引クーポンがもらえます。1枚500円分の割引券として利用できます。

お弁当に貼られている主優待券の一部として割引クーポンがもらえます。

ワタミの株主になると保有株数に応じて割引クーポンがもらえます。1枚500円分の割引券として利用できます。

ポイントシールの台紙にポイントシールを貼れば、枚数によってプレゼントと引き換え可能。

ポイントシールを貯めると、枚数に応じたプレゼントがもらえます。引き換え可能なプレゼントはボックスティッシュなど生活雑貨や、まごころ商店の商品などがあります。

ワタミの宅食にはミールキットもあり・現在は埼玉県と九州限定

ワタミの宅食には、カット済みの肉や野菜とレシピがセットになっているミールキットも購入可能。
忙しいママさんの家事の負担軽減に活躍してくれるミールキットで、美味しく本格的な料理を手軽に作ることができます。

しっかり野菜コース

しっかり野菜コースは、野菜が豊富なバラエティに富んだ本格メニューを楽しめるコースです。
2人前の食事の調理時間が20分~30分なので、本格的な料理でも短時間で調理できます。
野菜量150g以上なので豊富な野菜を食べられます。
1食当たり470円・2人用5日分4,700円

すぐ楽ごはんコース

すぐ楽ごはんコースはスピード料理でお手軽調理できるミールキットです。
2人前の調理時間が約15分とかなり早い時間で料理を完成させられます。
野菜量120g以上と野菜も豊富で
5食分2人用4,800円・1食当たり480円と価格の安さも魅力です。

【編集部の結論!】ワタミの宅配弁当は冷凍便がいい!安さと味のバランス良し

ワタミの宅食の魅力まとめ

  • 子供も大人も高齢者も食べやすい味
  • 冷凍タイプは塩分控えめなので健康に気を配りたい方に○
  • 500円以下で買える低価格なコースもあり
  • まず味見したいときにはお試しセットがおすすめ!
  • 減塩食を時短で用意できる

編集部

とにかく価格の安さで冷凍弁当を選びたい人や、ワタミの宅食で冷凍タイプと冷蔵タイプで迷っているなら、冷凍タイプを選ぶのがおすすめ!
受け取りも楽で、保存のしやすさもかなり便利です。
一人暮らしの高齢者世帯の場合は、毎日人との接点を持てる毎日配達タイプもいいですが、特別な理由がない限り、冷凍タイプの「ワタミの宅食ダイレクト」一択で問題ないと思います!
\ 冷凍タイプの注文はこちらから /
公式ページはこちら

ワタミの宅食を運営している会社・会社概要

ワタミの宅食はワタミ株式会社を本社とするグループ企業です。
本社住所は〒144-0043 東京都大田区羽田1-1-3
1978年5月に創業された歴史ある企業で、居酒屋チェーン和民も有名です。
ワタミの宅食の営業所は全国で500を超え、製造工場も各地方に拠点を構えています。


画像出典:ワタミ公式サイト
本ページに掲載している画像はキャプチャ画像となります。写真素材自体はワタミの宅食に帰属するものです。

【冷凍弁当選びに迷ったら?】

編集部

全30サービスを実食して比較した冷凍弁当をおすすめ順にランキング!
美味しさ・価格・送料の安さなど総合的に比較した冷凍弁当が見つかります♪

>> 冷凍弁当比較!総合おすすめランキングを見る