宅配冷凍弁当の総合比較はこちら

減塩食宅配を比較!塩分控えめのお弁当・冷凍おかずおすすめランキング

減塩弁当宅配

減塩食と呼ばれる食事の一般的な食塩相当量は、「日本高血圧学会による高血圧患者の減塩目標」によると1日6g未満1食あたり2g未満に摂取塩分量を抑えた食事を指します。

現代の多くの日本人の食生活は塩分量が多い傾向があり、1日10g以上の塩分を摂取している人も珍しくありません。
普段の食事を減塩食に切り替えるなら、管理栄養士が監修した減塩宅配食が便利です。

減塩食宅配サービスとは、その名の通り、減塩食を自宅まで届けてくれるサービスです。
冷凍宅配弁当と呼ばれる冷凍タイプ減塩食が充実しており、冷凍庫に保存しておいて食べるときに電子レンジで温めればOK。
毎日手軽に減塩食が食べられるにが最大のメリットです。

編集部

1食2g程度&1日あたりの塩分摂取量を6g以下に抑えられる冷凍タイプの宅配弁当をおすすめ順にご紹介していきます!
重視したい項目から決めるなら...

美味しさ&塩分管理を重視するなら

1食ごとに選びたいなら

メニューの豊富さで選ぶなら

減塩&国産食材で選ぶなら

毎日1食ごと配達して欲しいなら

やわらかさも重視するなら

減塩弁当宅配サービスおすすめランキング

1位 nosh(ナッシュ)

ナッシュの宅配弁当解凍前
ナッシュのパッケージ 上面

ナッシュのお弁当は、1食当たりの糖質が6g以下に制限されているメニューや、1食当たりの塩分量を1g程度に制限されているメニューが揃っています。
塩分を控えるのと同時に糖質制限もしたい方におすすめの宅配弁当です!
減塩・糖質オフされたロールケーキやデザートメニューもあり♪

・油淋鶏弁当
・牛肉のすき焼き弁当
・鮭のごま風味焼き弁当
・彩り酢豚弁当
・バッファローチキン弁当 etc
価格1食当たり613円
最安538円!
評価評価5
備考利用するほどお得になる会員制度ナッシュクラブは、会費不要で最高ランクになると1食499円で購入可能になります!
セット価格10食分セット6,134円
塩分量1g~
温め方電子レンジ
送料836円~

編集部

ナッシュのお弁当は他の冷凍弁当宅配サービスと異なり、1食ずつ自分が食べたいメニューを選択できます。毎日食べたいお気に入りのメニューのみチョイスできるのが魅力です。
塩分にともに、糖質・カロリーが気になる人にもおすすめ!

nosh(ナッシュ)

\初回300円割引キャンペーン中! /
ナッシュの注文はこちらから
最安538円から!


2位 ワタミの宅食ダイレクト・塩分カロリーケアコース

ワタミの宅食ダイレクトワタミの宅食ダイレクト
ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの塩分カロリーケアコースは1食当りの塩分相当量が塩分2.0g以下、カロリー約250Kcalに設定された塩分ケア弁当です。 1食で10品目以上の食材を使用しているのでバランスの良い食事が食べられます。 美味しさも価格も満足のレベルです!

価格1食当り500
評価評価5
セット価格定期便7食セット 3,500円
お試し4食セット 2,224円
塩分量2.0g以下
温め方電子レンジ
決済方法クレジットカード・代金引換・NP後払い
送料全国一律800円(お試しセットは無料)
全国配送可能(一部離島を除く)
備考お試しセットあり

編集部

初めて利用する場合はお試し4食セット(2,224円・1食当り556円)が送料無料で利用できます! 減塩弁当をどれにしようか迷っている方、味見をしたい方は迷わずお試しセットを注文することをオススメします!

\お試しセットあり! /
ワタミ宅食ダイレクトはこちらから
まずはおためし


3位 ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニング7食セット
ウェルネスダイニング 煮込みハンバーグ弁当

ウェルネスダイニングが専任の管理栄養士が監修した減塩食の他、カロリー制限・タンパク質制限食なども買えます。
減塩コースの1食あたりの塩分相当量は2g以下。減塩メニューといっても味気ないもの味付けではなく毎日飽きずに食べられる満足感の高いお弁当です。
制限したい塩分はしっかりセーブしながらもバランスのとれた食事が食べられるのが魅力。

価格1食当たり689円~(21食セットの場合)
評価評価5
セット価格7食セット5,022円
塩分量1食あたり2g以下
温め方電子レンジ
送料通常770円
お試し初回利用の際は送料無料

編集部

「野菜を楽しむおみおつけ」も注文可能です。野菜がたっぷりはいったおみおつけが14種用意されているので一緒に注文するのがおすすめです◎

ウェルネスダイニング

\初回送料無料/
公式ページ・注文はこちらから
1食あたり塩分2g以下!

ウェルネスダイニング7食セット【口コミ】ウェルネスダイニングの評判・感想まとめ【お得に買う方法・体験写真】

4位 食宅便 塩分ケアコース

鯵の塩焼きと鶏肉の唐揚げ
食宅便 牛しゃぶと帆立のオリーブオイル仕立て

全メニュー1食当たり食塩相当量2g以下。なのに美味しい!
食宅便の塩分ケアコースは1食5品のおかずセットで塩分相当量2g以下に設定されています。
中には1食あたり1.2gまで塩分量を控えたメニューもあり。
3食全て食宅便の食事を食べても1日の塩分相当量は6g以下に抑えられるので徹底した塩分制限を行うことができます。
また、野菜・魚・肉など一食あたり20品目以上の食材が使われており、バランスの良い栄養が摂取できるのでおすすめ!

価格1食当たり620円
評価評価5
メリットお弁当のサイズがコンパクトなので買い置きにも◎
温め方電子レンジ
塩分量1食あたり1.2g~2g以下
決済方法クレジットカード決済
送料390円
備考会員ポイント制度があるので利用するほどお得!

編集部

◆塩分量が少なくてもしっかりおいしい食事
食宅便の食事は医療や介護福祉施設の食事サービスとして採用されている食事サービスなので、自宅で健康的な食事を摂りたいと考えている方におすすめです。
しっかり塩分を感じられる焼き魚などもメニューに含まれているので、塩分が好きな人で泣く泣く塩分制限している方でも満足の行く食生活が送れます。

\減塩メニュー数も充実!/
食宅便の注文はこちらから
1食560円から!

食宅便【口コミ】食宅便(食卓便)は本当に美味しい?試してみてわかったこと【画像多数】

5位 ワタミの宅食・まごころ御膳

ワタミの宅食

ワタミの宅食は、冷凍のダイレクト便とは違い、毎食ごとに配達されるタイプのサービスです。
「まごころこばこコース」は1食あたり塩分量2gに抑えられています。到着は昼から夕方の時間帯なので夕食として食べるものになります。

価格1食当り490円
評価評価5
備考利用できるエリアが限定されます。
セット価格5食2,900円
塩分量2.5g以下
送料無料

編集部

毎日届けられるタイプなので受け取りが難しい方は「ワタミの宅食ダイレクト便」を選びましょう!
\ 冷蔵タイプ・毎日宅配 ワタミの宅食・注文ページ

エリア確認はこちらから

ワタミの宅食ワタミの宅食・宅食ダイレクトの口コミ・評判【冷蔵タイプと冷凍タイプから選べるお弁当】

6位 スギサポdeliの塩分カロリー調整食

スギサポdeli

スギサポdeliの塩分カロリー調整食は1食あたりの塩分量が1.9g以下、カロリー約266Kcalなので塩分の摂取を控えながらカロリーオフを実現できる塩分制限弁当です。
野菜を豊富に使用しており1食で120g以上の野菜を摂取が可能。
塩分カロリー調整食には、5種類のおかずのコース(和のおかずセット / おまかせ和洋中セット / 肉のおかずセット / 魚介のおかずセット / バラエティセッ)が用意されているので好みに合わせたメインディッシュ選びができます。

価格1食当り680円
評価評価4.5
セット価格7食セット4,762円
塩分量1.9 g以下
メリット利用開始して2回目以降の利用の際、プレミアムサービスに登録することで専門家管理栄養士さんにメニュー選びを相談可能です。
温め方レンジ
送料初回送料無料・通常1配送あたり917円(2セットまで)
備考やわらか食もあり

編集部

スギサポdeliの減塩コースの魅力はメニューの多さです。長期間、減塩食を食べ続けると飽きがきがちですが、スギサポdeliはメニューが豊富なので何ヶ月利用しても飽きません。

\初回割引キャンペーン中! /
スギサポdeliの注文はこちらから


7位 やわらかダイニング

やわらかダイニング

噛む力が弱くなったシニア世代の方の減塩食として最適な宅配弁当です。
3段階の柔らかさで、歯茎でつぶせるほどやわらかいお弁当シリーズもあるので高齢者も安心。
味付け・美味しさも愛用者の口コミで高い評価を獲得中!

価格1食当り675円~
セット価格7食セット4,968円〜
評価評価4.5
塩分量
備考サンプル3食セットあり
送料初回送料無料・通常770円・定期便の場合は毎回385円

\初回送料無料! /
やわらかダイニング公式ページはこちらから
お試しセットあり!

やわらかダイニング【やわらか食・ムース食宅配】やわらかダイニングの口コミ・評判・実食レポ!

8位 わんまいる

わんまいるのとんかつセット

わんまいるには減塩に特化したメニューはありませんが、「健幸ディナーおかずセット」は1食あたり3品のおかずセットで、1食あたり塩分3.5g以下・カロリー400kcal以下に設定されています。
わんまいるの最大の魅力は、なんといってもその美味しさにあります。

おかず一品ごとに塩分量・カロリー量など栄養成分がすべて記載されているので塩分制限中の塩分管理に便利です。

単品おかずメニューも豊富。食材が個別包装となっているので、「塩分制限中だけど美味しいごはんが食べたい!」というときのために冷凍庫にストックしておくのもおすすめ。

お昼ごはんのお弁当のおかずにも利用できますし、1品からでも全国配送してくれるなど使い勝手も良くおすすめです。

価格1食当たり696円
評価評価4.5
備考単品惣菜も注文可能180円~680円
セット価格5食セット3,480円(税込)
送料918円~

おかずが個別包装されているので便利!
おかずはそれぞれ個別包装されているので、食事セット内に苦手なおかずがある場合は、家族の方のお弁当のおかずとして別途保存しておくという利用もできるのでおすすめ!

お弁当タイプではないので、かさばらない!
お弁当タイプだと冷凍庫がいっぱいになってしまいがちですが、一品ごとの個別包装なのでかさばらないのも魅力◎

多彩な惣菜が楽しめる
煮物や煮魚の他、有名料理人が考案した美味しい惣菜が注文可能!塩分を控えながら、昆布や鰹の出汁の風味豊かな料理が食べられます。

編集部

塩加減が濃くなりがちな魚料理も塩分量に配慮されているので◎
単品での購入も可能ですが、おかずセットの方が安く購入できます!
わんまいるのとんかつセット【口コミ】わんまいるは美味しい?わんまいるの宅配食を実食体験レビュー!

9位 食のそよ風

国産プレミアムコースは1食当り2g以下の塩分に設定されています。 使っている食材は国産の厳選素材なので美味しさにこだわりたい方にも◎

価格1食当り699円
評価評価4.5
セット価格10食6,998円
塩分量2g以下
温め方電子レンジ
決済方法クレカ・代金引換・Amazon Pay利用可能
送料1梱包当り980円
定期便は送料無料
備考

\ 1食475円~! /
食のそよ風の注文はこちらから
プチデリカコースもおすすめ!

 

>> 食のそよ風の口コミ・体験レポ


10位 健康三彩

健康三彩

健康三彩には、塩分相当量を1.6~1.9gに設定されている「塩分コントロールコース」があります。
ポテトグラタンやチキンのホットサラダ、ビーフシチュー、さばの竜田揚げなど和・洋・中料理でバラエティーに富んだメニューがあり、どのジャンルの料理も食べたい方におすすめ。

価格1食当り698円
評価評価4.5
セット価格7食分セット4,500円
塩分量1食あたり1.5g~2.5g
備考送料670円 お試しセット 単品惣菜有

\1お試しセットあり! /
健康三彩の注文はこちらから
塩分コントロールコース


11位 つるかめキッチン

つるかめキッチン

つるかめキッチンの「塩分制限気づかい御膳」と「たんぱく&塩分制限気づかい御膳」は1食当りの塩分量が2g以下に設定されているので、1日3食食べても1日6gに制限できるお弁当です。 塩分控えめでも物足りなさがないのでおすすめ!

価格1食当り926円
評価評価4.5
セット価格・定期便
7食セット 5,184円 14食セット 9,828円 / 21食セット 14,364円
・都度購入
7食セット 6,458円 / 14食セット 12,960円 / 21食セット 19,440円
塩分量1食あたり2g以下
送料1配送770円
定期便の場合、送料無料
備考定期便に回数縛りはありません。

各社の1食あたりの塩分目安と価格の比較表

サービス名コース名1食当たりの塩分上限1食当たりの値段
nosh(ナッシュ)低糖質食1g~613円~
ウェルネスダイニング塩分制限気配り宅配食2g以下689円~
食のそよ風国産プレミアムコース2g以下699円
食宅便塩分ケアコース1.2g~2g以下620円
ベルーナグルメ宅菜便はなまる御膳平均1.6g538円
わんまいる通常コース3g以下696円
健康三彩塩分コントロールコース1.5g~2.5g698円
ニチレイフーズダイレクト塩分を控えたい方向けコース1.8g以下785円
スギサポdeli塩分カロリー調整食1.9g以下680円
メディカルフードサービスMFS塩分制限食セット1.7g以下856円

塩分控えめの食生活にシフトするコツ

塩スプーン

減塩生活を始める際、まず押さえておくべきポイントがあります。

食べすぎに注意する
塩分が低い料理を食べるとしても、食べる量が多けれど多いほど相対的に摂取する塩分が増えます。
食べ過ぎは結果的に塩分摂取過多につながるので注意が必要です。

塩分が高いメニューは避ける
当然のことながら、塩分が高い食事を控えることが重要。日本高血圧学会の1日の塩分摂取量6g未満を推奨しています。

出典:日本高血圧学会 減塩委員会

例えばカップ麺1杯をスープまで飲み切ると1食だけで6gの摂取量を超えます。
1日3食カップ麺を食べているのであれば、日本高血圧学会が推奨する数値を大幅に超過してしまうので、食べるメニューの塩分量をしっかり把握して食事することが大事です。

何気なく食べている食事の塩分をチェック
糖質制限にも共通しますが、普段何気なく食べているメニューやおやつの塩分量・糖質量をチェックしてみると、厚生労働省が定める推奨摂取量を大幅に越えていることに気が付きます。
昔から食べ慣れているものほど栄養成分量を把握していないものが多いので、減塩生活を始めるのを機にチェックしておきましょう!

日本人は塩分摂取過多の傾向がある

そもそも日本人は海外の人の食生活と比べて塩分の摂取量が多い傾向があります。
海外の人の塩分摂取量はおおよそ6グラム以下と言われていますが、厚生労働省が調査した「日本人の塩分摂取量」の統計では11グラム以上摂取しているという結果も出ています。

【出典:厚生労働省 食塩摂取量

望ましいとされる塩分摂取量の目安が各機関から発表されていますが、厚生労働省発表の目標値は男性が8グラム女性は7グラムとされています。
統計の数値とは大きな開きがありますので、如何に日本人の現代の食生活が塩分を摂りすぎているかが分かります。

また、腎臓病を患っている場合や人口透析を受けている方は一般の方よりも塩分摂取量を低くした方が良いと考えている機関も多いようです。
世界保健機関WHOが掲げる目標値は1日5g未満としているので、日本人はその倍の塩分を摂取しているということになります。

【出典:WHO Salt reduction
※英語サイトに移行します。

減塩食は1食あたりの塩分は何グラムまで?

減塩中は、日本高血圧学会の減塩委員会が推奨する塩分摂取量、1日6g未満、1食2g未満を目標にします。

脳梗塞が原因で医師から食事指導を受けた方の体験談では、「1日6g以下、1食2g以下に抑えることを指導された」という体験談も挙がっています。
参考 私が減塩生活を始めた経緯減塩ライフ

普段何気なく食べていたメニューを振り返ってみると、おそらく多くの人がこの数値を越えているのではないでしょうか。

最近1週間の食事を振り返って、朝・昼・晩・間食に何を食べたかをピックアップしていくことから始めると自分がどれだけ塩分過多な生活をしているかがわかると思います。
特に、普段からラーメンを完食している場合は注意が必要です。

現状を把握したら、次は減塩食にシフトしていくステップに入ります。

塩分が低い食品は?

多くの食材には微量な塩分が含まれていますが、かなり塩分が低い食材の代表は「野菜」です。
どの野菜も微量の塩分が含まれているとしてもブロッコリー100gの中の塩分は約0.1gなど、かなり低い数値です。
野菜が原料である「絹ごし豆腐」などの豆類・大豆加工品も塩分ほぼ0g。

また、肉や牛乳も微量な塩分は含まれていても、その数値はかなり低めです。
味付けのために醤油などの調味料を使うことで大幅に塩分量が上がりますが、塩分が濃い味付けをしなければ塩分摂取量を抑えることができます。

サラダや納豆・豆腐は副菜として食べることが多い食材なので塩分を制限することが比較的ラクですが、主菜の場合、そう簡単にはいきません。

減塩中の塩分管理はどうすればいい?

自炊をすると、使っている食材の塩分量や味付けした調味料の塩分量など細かく自分で計算しなくてはいけません。
これが本当に大変。
食べる量も考慮した上で、各食材の塩分量と調味料の塩分量を計算するとなると至難の業です。

もっと手軽に減塩をするには、減塩期間中だけも「減塩弁当・減塩食宅配サービス」を活用するのがおすすめです。

減塩弁当・減塩食のメリット

  • 食べすぎの心配がない
  • 1食ごとの塩分量を数値で徹底管理できる
  • 1食の塩分量2g以下の食事が徹底できる
  • 食費が抑えられる
  • 減塩しながらカロリー制限もできる

減塩食・減塩弁当の選び方

減塩弁当を選ぶ時のコツは3つ。どれを選んだらよいか迷ってしまうときは参考にしてみてください!
1食あたりのコスト
減塩生活は一時的ではなく継続的に行うのが重要。
毎日食べるものだからこそ、食費のことも考慮することが長続きするコツでもあります。
1食あたりの価格が安い減塩弁当は
ワタミの宅食ダイレクト 1食500円
食宅便 1食560円
の2つ。定期便で利用すれば1食あたりの価格が安くなったり、送料が安くなったりとメリットが多くなるのでおすすめです。

味の好み
減塩弁当はサービス会社それぞれで味の傾向が違います。一つのサービスだけを利用して「イマイチだった…」と判断するのはもったいないので、複数のサービスを利用して好みに合うものをリピート購入するのがおすすめ。

編集部

複数のサービスを同時に利用することで飽きのこない食生活が可能になるので検討してみてください♪

お試しセットがあるものから優先的に試す

サービスごとに味が違うので、お試し価格で安く試せる減塩弁当から優先的に試してみるのがおすすめです。
お試しセットがあるサービスは、
ワタミの宅食ダイレクト
健康三彩
の2つ。
また、お試しセットで安く買えるサービス以外にも、初めて利用する場合は初回割引になるサービスもあるので一通りチェックするのもおすすめ。

コンビニで買える減塩弁当はある?

コンビニ弁当

コンビニで販売されているお弁当は総じてカロリーも塩分量も糖質も非常に高いので注意が必要です。

例えばどのコンビニでも販売されている「幕の内弁当」は、カロリー800Kcal以上、塩分量6g以上のものがほとんど。
カツカレーなどのお弁当は更に高い数値のものもあります。
コンビニの店頭で販売されているお弁当を購入する前に、毎回塩分をチェックしてみるとその高さを理解できます。

一方、コンビニエンスストアが取り扱っているお弁当の中には塩分量に配慮されたお弁当もあります。

セブンイレブン・セブンミールの日替わり弁当は塩分量約3.5g\

日本ナンバーワンのコンビニエンスストアチェーン・セブンイレブンでは、店頭では買えない日替わり弁当を販売しています。この日替わり弁当は塩分量約3.5gで店頭で販売されているお弁当よりも低塩分。

事前に予約する必要がありますが、1食540円という低価格は魅力です。
店頭でも受け取りが可能ですが、自宅まで宅配してもらうこともできます。

1食あたりの塩分摂取量を2g以下にしたい方にはおすすめできませんが、セブンミールのお弁当は買い出しに行けないご高齢者にとっては便利かもしれません。

自炊で減塩するにはどうしたら良い?

自炊で減塩食生活をするなら、塩分量が高くなりがちな料理を避けながら栄養バランスの良い食事を知っておくことが大事。
また、調味料を多く使う傾向がある人の場合は減塩調味料に切り替えることもおすすめです。

編集部

自炊で減塩していくために知っておきたいことをピックアップしていきます!

塩分が高い食事・おかずリスト

  • ラーメン(麺・スープ・味玉・焼豚などすべて)
  • とんこつラーメン
  • カップラーメン
  • カップ焼きそば
  • うどん
  • ミートソースパスタ
  • ピザ
  • カツ丼
  • 食パン
  • 梅干し
  • 明太子
  • かけそば・かけうどん
  • サンドイッチ
  • ハム・ソーセージ類
  • スープ
  • 握り寿司
  • 天丼
  • カレーライス
  • 味噌汁
  • たくあん
  • アジの開き・サバのみりん干し

※その他、加工食品などは塩が使われているものがあるので成分表をチェックしましょう。

  • すし酢/li>
  • ドレッシング
  • ポン酢

塩分控えめでも美味しい料理を作るコツ!

日本人の食生活は塩分が多めのおかずが多い傾向があります。
「和食はヘルシー」というイメージがありますが、塩分量は?と考えてみると、梅干しや味噌汁、焼き魚など塩分が高いものが多くあることに気づきます。

小さな頃から慣れ親しんだ塩加減で食べてきたおかずも、塩分を抑えると味が薄く感じて醤油や塩を足してしまう…ということもあると思います。これでは結果的に塩分が高い食事に逆戻り。

物足りなさを感じさせず美味しい料理に仕上げるためのコツをいくつかご紹介します。

ダシにこだわれば減塩でも美味しい!

昆布だし

塩分を控えながらも美味しい料理に仕上げるコツは「ダシ」にポイントがあります。
昆布だし・かつおだしなど、日本が誇る旨味文化を活用すれば、塩分を抑えながら美味しい食事に仕上げられます。

減塩生活を機に、おいしいダシがお店で立ち飲みできることで話題の「日本橋だし場」の出汁のように、塩分を最小限に抑えてダシ本来の美味しさを追求してみるのもおすすめ。

今まで普段何気なく食べてきた食事の塩加減では「塩分が高い食事」だったということを再認識して、塩分量を減らす努力をするのが大事です。
減塩当初は物足りなさを感じますが、1週間ほど経過すると驚くほど体が慣れていくので最初の1週間を乗り越える努力をしましょう!

醤油・ソースを使わない

料理単体では塩分が少なくても、醤油やソース・ケチャップなどを使って食べることで塩分量が増えてしまう料理もあります。
例えば、野菜炒めだけなら塩分はかなり低いですが、醤油やソースなどを使ってしまうと1食2gをオーバーしてしまうことも。

味付けは醤油などの調味料ではなく、ニンニクやショウガなどで風味をつければ減塩しながらも美味しい料理に仕上げられるのでおすすめ。
エビフライや魚のフライなどもソースや醤油をかけなければ塩分は低く抑えられます。
その他、豆腐料理や鶏肉のささみや胸肉など、味付けをしないで素材そのものの味で満足できる食品を選べば、必然的に塩分摂取量を控えられるようになります。

なるべく加工食品を使わない

加工食品・材料にはすでに塩分が含まれているから塩分量を把握するのが難しい場合もあります。
ハムやソーセージなど加工食品にも塩分は使われていることが多いですし、魚などはすでに塩分が含まれているものもあります。

使用する食材を加工食品にしないことを徹底すれば自然と塩分は控えられます。

テーブルに調味料を置かない

調味料入れ

食事をするテーブルに「食卓塩」や「醤油」などの調味料を並べているご家庭も多いかもしれませんが、すぐそばに調味料があると、どんなおかずも過剰に塩辛く味付けしてしまう癖が付くので、食卓には置かないようにするのも検討しましょう!

減塩中におすすめ!減塩調味料

調味料
減塩中の調味料には、株式会社ノルトが販売する9種類の減塩調味料がセットになった「減塩調味料セット」がおすすめ。
だしつゆ2種類・ソース・食塩不使用ケチャップ・ぽんず・醤油・中華だし・コンソメ・ウレシオの9つがセットになっており、減塩料理を作るときに重宝します。

編集部

減塩調味料は値段が高くなりがちですが、このセットは比較的リーズナブルなので是非お試しあれ!

自炊で塩分コントロールは難しい…と感じたら迷わず減塩弁当を

自分で料理をするときに、使用する塩の量などは把握できると思いますが、加工された食材を使用する場合は、厳密な塩分量を計算するのが難しい場合も少なくありません。
その点、冷凍弁当や宅配食の場合、調味料を使用しなければほぼ完璧に摂取塩分を把握することができるので、徹底した塩分制限を行いたいという人には特におすすめです。

減塩生活中のお昼ごはんはどうしたらいい?

牛丼

サラリーマンのお父さんの昼食は外食が多いと思いますが、牛丼チェーンや和定食・そば・コンビニ弁当など塩分が高いものばかり。
大手レストランチェーンであればカロリーや塩分量がメニューに記載されているお店もありますが、食堂などは表示しているお店はほぼ皆無。

ベストなのは減塩メニューで揃えた手作り弁当を旦那さんの出勤時にお弁当を持たせるのが良いですが、毎日減塩弁当を作るのは難しい場合は冷凍弁当を持たせるのがおすすめ。献立を考える手間も省けます。

100円ショップなどでも買える保冷バッグに冷凍弁当を入れて出勤し、お昼休みに職場の電子レンジで温めて食べる。というようにすればお昼ごはんも減塩が徹底できます。
塩分を制限しながらも、毎日のお弁当づくりの手間も省けるのでおすすめです!

減塩に関する豆知識・疑問・質問

減塩中の主食は何が良い?

編集部

パンやパスタは塩分が多めなので、塩分控えめにするなら白米がおすすめ。ですが白米は糖質が高いのでベジライス(カリフラワーやブロッコリを細かく刻んだ食物)を利用するのがイチオシです!

ナトリウム量は食塩相当量に換算すると何グラム?

編集部

食品によっては塩分量が記載されておらず、ナトリウム量と表記されている場合があります。
その場合は下記の計算式で換算しましょう!
ナトリウム量 ○mg × 2.54 ÷ 1000 = ○g

ナトリウム量300mg の場合は、
300mg × 2.54 ÷ 1000 = 0.762 g
と計算できます。
※計算機を使うのがおすすめ

塩分を含む飲料・飲み物はある?

編集部

アクエリアスやポカリスウェットは塩分や糖分・エネルギー(カロリー)を多く含みます。
運動が要因で発汗した際の塩分補給としては役立ちますが、平常時からいつも飲むと塩分過多な可能性もあり、注意が必要です。
普段は水やお茶、コーヒーなどを飲む方が減塩に繋がります。

減塩中に注意したい食べ物は?

編集部

男性は塩分が濃いものを好む傾向がありますが、特に注意が必要なのは塩分や脂が濃厚なラーメンです。
麺にもスープにも塩分が多く含まれ、カップラーメンなどでも1杯当り6gもの塩分が含まれています。
食べる際はスープを飲みすぎないようにするのがポイントです。

減塩食宅配おすすめサービスまとめ

どの減塩食宅配サービスを選んだら良いか迷う…という場合は、まず最初に口コミでも良い評判が多い下記のサービスから選んでおけば安心です。

減塩食宅配おすすめ

  • ウェルネスダイニング】塩分気配り宅配食コース
    初回送料無料で利用でき、定期便なら送料385円で安い
  • 【食宅便】塩分ケアコース
    美味しさに定評あり。定期便なら送料390円と安め
  • 【スギサポデリ】ヘルシーバランス食
    4食お試しセット1,980円で購入可能。初回送料無料
  • 【ワタミの宅食ダイレクト】いつでも三菜コース
    お試し4食セットを2,224円で買える。ごはん付きセットもあり
  • 【食のそよ風】国産プレミアムコース
    国産食材のみ使用。5食お試しセットを3,499円で購入可能。
サービス名1食当たりの塩分送料量1食単価(税込み)初回特典・お試し価格(1食)
ウェルネスダイニング2.0g以下689円~初回送料無料
食宅便2.0g以下620円なし
スギサポdeli2.0g以下734円お試しセット1食あたり534円
ワタミの宅食ダイレクト2.0g以下500円(定期便の場合)お試しセット1食あたり390円~
食のそよ風2.0g以下699円定期便なら送料無料

 

宅配減塩食のメリットをまとめると…

減塩食宅配サービスのメリットまとめ
  • 塩分相当量・カリウム・たんぱく質量など1食ごとに摂取量を細かく管理できる
  • 料理の負担軽減をサポートしてくれる
  • 宅配弁当は軽減税率8%還元対象になので安心
  • 冷凍で半年以上の長期間保存が可能なのでストックしやすい
  • 減塩食作りを時短できる・献立決めのストレスを軽減できる
適度な塩分は必要!
減塩中でも適度な塩分は必要です。全く塩分を摂らないことはとても危険で、特に夏場で汗をかく時期は塩分を摂取することが重要です。
減塩生活は、普段食べている食事よりも塩分を控えめに料理をしよう、という感覚で料理を進めていくのがおすすめです。
前述した高血圧学会推奨の塩分摂取量の目安、1日6グラムを目安に調整していきましょう。
【冷凍弁当選びに迷ったら?】

編集部

全30サービスを実食して比較した冷凍弁当をおすすめ順にランキング!
美味しさ・価格・送料の安さなど総合的に比較した冷凍弁当が見つかります♪

>> 冷凍弁当比較!総合おすすめランキングを見る